活動記録講師派遣

船穂町介護者の会講演会

 と き 令和6年11月6日(水)14時00分~15時00分
 ところ 倉敷市船穂町高齢者福祉センター1階大広間
 講座名 船穂町介護者の会
 テーマ 「遺言・相続ってなあに?」
 講 演 午後2時00分~午後3時00分
 出席者 一般社団法人晴ればれ岡山サポートテラス
     理事長 清水博志 専務理事 永井行雄 常任理事 笠工博史 理事 井上和江
 講師名 理事 井上和江
(コメント)
 今回は、船穂町介護者の会主催の講話で、地域住民の方々を対象に、「相続・遺言ってなあに?」というテーマで、「相続人と相続分」「相続放棄」「遺言書には何を書いたらいいの?」などについて具体例も示しながらお話ししました。
 受講者の皆様には、スライドを食い入るように見入ったり、講師の話に真剣に耳を傾けていただくほか、講師の質問にも積極的に答えていただくなど、終始熱心に受講していただきました。
 講話後、5名の方から相続登記の義務化、遺言などについての相談をお受けしました。
 アンケートによれば、「地元の地区で同じような講演をしてもらいたい。」「夫が亡くなった場合、私は何も分からない。その時は相談していただきたい。」などの相談がありました。今後機会がありましたら、気軽にお声がけいただければと思います。
 介護者の会の小野会長、倉敷市船穂高齢者支援センターの担当者の皆様には、事前準備のほか、当日の運営など大変お世話になりありがとうございました。